M-1 2004 感想



アンタッチャブル、予想通り優勝でした。おめでとう!

・千鳥…中世ローマネタ。ちょっと背伸びし過ぎなのか、違和感が。緊張しながら見た。

・タカアンドトシ…おもろかった。実際DVDで見た去年の敗者復活戦も笑えたし。ただ、トリ顔がなぁ。

・東京ダイナマイト…いつの時代の漫才やねん?って感じのタクシーネタ。NGKやったらうけるんちゃう?

・トータルテンボス…ハンパねえとか渋谷っぽい言葉?を使う静岡漫才。いまいち印象にない。

・南海キャンディーズ…おもろかった。つれあいが爆笑していたのが印象的やった。

・POISON GIRL BAND…涙流して笑った。実際今日一番笑えた。いや、おれの会話のレベルって彼らの漫才の内容と似た様なもんやし。相撲ネタの方が一般的やったんちゃうかな、中日より。

・笑い飯…↑の後だったし、去年ほど笑えた印象はなし。特にファミコンネタでPCエンジンの「カトちゃんケンちゃん」って、そりゃ、おれにはおもろいけど、審査員やスタジオの若い人たちには、どうでもええネタでしょう。紳助も松本もおらんかったしな。また来年、謙虚芸人になってがんばってくれ。

・アンタッチャブル…もうベテランやな。バラエティ慣れしてるっていうけど、かつてのM-1優勝者でバラエティでもいけてるコンビがどれだけ居ただろう。中川家・ますだおかだ・フットボールアワーの出てるバラエティ番組ってどれもいまいちですわ。ここはM-1の権威の為に、彼らが優勝ってのが正解。つまりお茶の間の人気者になるだろうアンタッチャブルが、M-1出身者だって言う方がM-1の為になるでしょ。

・麒麟…敗者復活戦と同じネタだったので、一日に同じ漫才を二度見ても笑えなかったのだが、良くできていた思う。

あー! 俺の2004年は、もう終わった。

PS
FFXI解約してスカパー入ってよかった。夫婦揃ってM-1の敗者復活戦を正午から楽しめるのだから。

Posted: 月 - 12月 27, 2004 at 10:51 午後          


©