Quick Links sponsor
flickr
About me
トロピカルアイランドガーデン。tiger on beat.が綴るアジア風味のblogです。主にアジアの映画と音楽とグルメについて記したい、そう願っております。日本は東京からお送りいたします。
![]()
ベリーナイシー 育児パパの大丈夫日記 Categories
COMMENT
XML/RSS Feed
Archives
![]() Tony Jaa
Search
ninja
Statistics Total entries in this blog: Total entries in this category: Published On: 8 04, 2007 08:18 午前 | 読書近況今日は仕事帰りにお気に入りの「本屋のカフェ」で、その本屋とは別の本屋で買った「不夜城」完結編「長恨歌
」を貪り読んで、リラックスした。まだ読み始めだが、おれの中で再び馳星周の株が上がった程、「長恨歌」良いんじゃないの?って感じで、歌舞伎町の壮大なトリロジーを感じさせてくれている。今の所。感想はまた読破後に。
でだ。出産でばたばたしてたが、その前後にぼちぼち読んでいて、一応羅列しておくと「背広の下の衝動」(新堂冬樹著)、「蛋白質ガール」(王文華著)、「娘は男親のどこを見ているか」(岩月謙司著)。 「背広の下の衝動」は新堂先生の短編集だったが、新堂節炸裂のサラリーマンキャラ総出演って感じで、今までの作品を回想しながら読むには面白い。とりわけ「団欒」に描かれているあのファミリーは、著作権的に大丈夫なのかと思える程、爆笑した。最後の「部屋」は痛くて、眼から距離を離して読んだ。 「蛋白質ガール」は王家衛先生が映画化権取得の文字で買ったが、内容はお粗末。ガキな大人の恋愛ゲームみたいな、90年代のトレンディドラマかっつの。これが今の台湾なのか? 「娘は男親のどこを見ているか」は娘が居る男親ならこっそり読んどけヨ! 今週は読書とかゲームとか気分的にしんどかったが、やはり気分転換は重要だという事がわかった。ドラクエ8? Posted: 火 - 12月 7, 2004 at 07:19 午後 |