Quick Links
sponsor
flickr
About me
トロピカルアイランドガーデン。tiger on beat.が綴るアジア風味のblogです。主にアジアの映画と音楽とグルメについて記したい、そう願っております。日本は東京からお送りいたします。
![]()
ベリーナイシー 育児パパの大丈夫日記 Categories
COMMENT
XML/RSS Feed
Archives
![]() Tony Jaa
Search
ninja
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 8 14, 2007 10:02 午後 |
火 - 8月 14, 2007引っ越してますiBlogさようなら
iBlog2.0もぱっとしなかったし、Macの前でしか更新できないなんて、モバイル時代にナンセンスなので引っ越す事にしました。タイトルは「都市とリゾート
」。オレが都市と言えば香港やらバンコクやら東京やらの事で、リゾートといえば東南アジアのビーチをさします。そんな感じの内容で綴っていきたい所存であります。徐々にね。
Posted at 10:01 午後 月 - 11月 27, 2006独り言![]() 久しぶりにBlogを更新するぞ! 振り返れば10月はめちゃくちゃ映画を観てるな、映画館で。でもお嬢を寝かせてからのレイトショーだったり、ランチタイムであったり、誰にも迷惑かけてないつもりだ。たったの90分だし。家にテレビもないし、TSUTAYAのカードも切れて数年経ってるし、映像に飢えていたと言えばそうかもしれない。 が、どちらかというと、ストレスや疲労で心と身体がしんどい時、映画館で映画を観るとすっとリラックスできるという体質なので、ヒーリング目的で映画館に通っていたという方が正解なのだが、もうすっきりしたので、しばらく映画館はいいっす。11月に観たかった映画もいろいろ考えてたけど、もうどうでも良くなった。 「ナチョ・リブレ 覆面の神様 」とか? DVD出てからでいいや。その前にテレビ買わなきゃだけど。Wii も今週末発売だし、テレビ買うのもめんどくせーし。どうでもいいや。 今は海外旅行に行きたい。家族で羽をのばせる所へ行きたい。それだけ。 Posted at 11:44 午後 水 - 4月 12, 2006Google VideoAV代官山の所にためていたビデオをGoogle Video
に登録した。
「トニージャーVSガッツ石松(Tony
Jaa VS Guts Ishimatsu)
」(2004年7月18日渋谷公会堂で行われたタイ映画「マッハ!!!!!!!!」の完成披露試写会の模様)と「周星馳(Stephen
Chow)
」(2002年5月23日渋谷東急で行われた少林サッカープレミアム試写会の模様)をGoogle Video
に登録した。これでサーバーがすっきりするかな。
ついでにタイフェスティバルで撮影した「カラバオライブ(Carabao Live) 」と「ANNITAライブ (Annita Live)」も登録した。 Posted at 09:31 午後 火 - 12月 27, 2005水 - 11月 2, 2005アクセス解析なぜだか最近、アクセス数が毎日100近くヒットしている。おもなリンク先はyahooのサーチエンジンで、その検索単語が「前駆陣痛」と「おしるし」がトップ! どうやらこのブログは出産ブログとして機能しているようだ。
が、実際今このブログからは出産/育児パートが分離しており、「デジオ保育園 」へと名前を変えている。おまけにお嬢がMCとしてデジオ(でっちあげラジオ)を放送しているので、是非とも聴いてもらいたい! Posted at 10:57 午後 土 - 10月 29, 2005ストーンスパ現代のメデューサことパソコンのモニタに睨まれて身体が石化してない? おれなんて毎日十数時間パソコンに睨まれて、週末なんてベビーカー嫌いのお嬢(9キロオーバー)を抱っこしてお出かけし、全身が石の様ダス!
でな、今さっき連れ合いに勧められて行ってきました、ストーンスパ! ここ見る→(http://www.bagus-spa.com/StoneSpa.shtml) ここから体験談。はじめに発汗作用のあるサプリと、疲労回復サプリを水で流し込む。産まれたまんまの姿に分厚めの浴衣を纏い、熱い石の上に寝そべる。高濃度酸素オキシシャワーを鼻先に向け、うつ伏せ五分、仰向け十分、クールダウン五分(水分補給)を繰り返すと、汗がじわーっと全身から湧き出すワケ。 蒸し暑いんだけど、サウナと違って息苦しくない。あ! この感じ。砂浜でチリチリ焼かれてる感じ。そう、ザ・ビーチ! 目を閉じればこの無機質な空間もアジアンビーチに。 おれの凝り固まった身体が、細胞レベルからプチプチとリセットされていった。久しぶりにイイ汗をかいてリフレッシュされた感じ。あー、さっぱりしたー! …副作用としては眠気が完全に吹っ飛んでしまった事か。眠れねぇ! Posted at 02:38 午前 木 - 10月 6, 2005デジオ…デジオやってるって公表しといてアレだけど、ちょっと更新のペース遅らせます。毎日のオレの自由時間は夕食後の一時間しかないのに、その時間をデジオだけで潰れてしまうのは、ちょっと違う気がする。
話は変わるが、連れ合いの不思議な力(パワー)で東京ファンタに潜入できるようだ。ぜひともトニー・ジャーの「トムヤンクン 」を観ない事には年を越せない。 Posted at 09:00 午後 木 - 9月 15, 2005デジオおひさしぶりです。新しくiMac
G5買ってそのまま、旧Macから移行作業もせずにメインマシンとして使い始めたので、iBlog更新できませんでした。
そのかわり、デジオというインターネットラジオ風の番組を始めました。上のバナークリックして聴いてください。 この間観た映画は、「宇宙戦争」「スターウォーズエピソード3」「妖怪大戦争」「ランドオブザデッド」と、わかりやすい映画しか観てません。頭がヌルくなっているからだ。 Posted at 12:30 午後 土 - 4月 16, 2005チャイナドールズイベント何の予備知識も無しにチャイナドールズのイベントに行って来た。クラブでやるから、てっきり恵比寿のみるくでやったmoderndogのイベントみたいなもんかと、勝手に思い込んで行ったら大失敗だった。
会場に並んでる中年の列を見て、疑問符を浮かべながらも並んで待つ事にした。並木箸から覗く若者が「パチンコの列じゃね?」と言ったのが聞こえて来て、穴が有ったら入りたい気分になった。まさにそんな人種。どっちかといえば秋葉系。 入場してチケットでタイのカクテルSPYを飲んだ。青いやつ。これはプーケットで結婚式やった日に、パトンの夕日を見ながら飲んだSPYだ。舌が青くなるやつ! わかる? 香港人! で、ダンスフロアに下りると、みんな座り込んでるので、やっと理解した。今日はこういうイベントだったのか、と。俺、そういうキャラ違うよ。 チャイナドールズ登場して、トークショー。その後サイン会! 20分休憩後、ゲストヤヤ・イン登場、再びトークショーで秘蔵映像(タイのテレビ)、サイン会2、ポラロイド写真撮影会、終わり。 生チャイナドールズを見た時点で欲求が満たされ、もう帰ろうと思ったが、ゲストのヤヤ・インの神経質そうな子猫フェイスを見て思いとどまった。タイの演歌ルークトゥンのCDを出してると言っていたのでそれ買ってこよ。にしてもお客の平均年齢高すぎだろ。香港電影迷もヨン様ファンも然り。なんで? Posted at 11:48 午後 月 - 4月 4, 2005大腸スコープ検査おれの健康診断結果、要精密検査が出たので内視鏡で大腸の検査をする事になった。昨夜の夕食後に飲んだ錠剤の下剤も既に夜中には効いていて、おなかイテテテって感じで早朝起きたのだが、これは序章に過ぎなかった。
ニフレックという腸管洗浄剤を朝九時から十分おきにコップ一杯飲むのだが、これが辛い。不味いのだ。ゲームでもしながら飲もうなんて呑気な事を考えていた自分が甘かった。もうじっとしていられず、ふらふら行ったり来たり、たまにmixi日記書いたりしたが、後半ではトイレの往復も加わり、コップを口に持って行っただけで嘔吐感が! 結局最後のコップ一杯が飲めなかった。 午後になって風呂に入り、タクシーに乗って病院へ行き、再びトイレにこもって、二時からの検査に望んだ。お腹の中は空っぽなので、腹減った。終わったら美味いもの喰ってやる、と二階の検査室へ。 受付でアンケートをもらって、250円のスリットパンツを買って待合室で十分程待たされた。案内されたベッドで服を着替えてスリットパンツを履いてここでも数分待って名前呼ばれて検査室へ入った。 明るい検査室の中央にベッドがあって、それを取り囲む数人の医師。おいおい、まな板の鯉のさらし者状態だな。注射を打たれてモニタを見つめつつ、アスホールにカメラを挿入。「もう終わりですから」とか言いつつ、「あっ、ポリープだ」と声をあげた先生は、今週の予定で酒や旅行が無い事聞いてから、焼き取った。 そのあと、検査室のベッドへ連れて行かれて、ここで休息をとるよう指示された。朝早かったし疲れてたので起こしてもらうまで寝てやろうと熟睡したら、誰も起こしてくれなかった。起きて着替えて受付へ行くと、後から先生に呼ばれて説明を聞いたら、結構運動や食事に制限があって、今日は固形物が喰えないとかで、かなり落ち込んだ。 Posted at 10:01 午後 日 - 4月 3, 2005分裂Posted at 10:46 午前 土 - 3月 12, 2005名古屋詳しくは書かないが仕事で名古屋へ行って来た。激寒い名古屋の遊園地で、コーヒーカップに乗ったり、大観覧車に乗ったり、ミニSLに乗ったり、童心にかえって凍えた。
思ったけど、俺って移動が好きだわ。それも移動中に本読んだりゲームしたりコーヒー飲んだりして過ごすのが好きだ。別にカフェでも良いのだが、同じジーッとしてるなら、移動してる方がいい。できれば飛行機がベストだが、新幹線も好きな部類。 Posted at 08:21 午前 月 - 2月 14, 2005バレンタインデー連れ合いとホッペさんから、二十年物の紹興老酒とBABBIのチョコを貰ったヨ! ありがとう。家族が寝静まった頃にこっそり紹興酒を舐めようと思う…! 二十年物なんて今まで飲んだ中で最高に年代物だ。ここで、こないだウルルンで知った紹興酒に関する蘊蓄を書こうと思ったが、端折る。でも二十年前なんておれ、梅田に映画を観に行って補導されてたな。あの頃はジャッキーブームやったなぁ…。
Posted at 01:23 午前 水 - 2月 9, 2005mixiホッペさんが産まれる直前に辞めていたmixiを今月から復活した。なんで辞めていたかというと、短編小説と称して、気狂いじみた日記を書いていたのだ。もうじき父親となるのにそれじゃヤバいだろうという思いと、いよいよ忙しくなるという予感からやめた。
何故復活したのか。それはそこに十年来の友が居るからだ。友しか読めない日記も書いている。住み分けは、こちらは残したい文章。あちらは、連れ合いに話しても興味を示さない様な内容(例えばドラクエの進行具合)。または連れ合いに話した内容でT.I.G.に書くまでもない様な小言(ラッコスタイルで仕事すると捗る等)。 基本的に会った事のある人だけをマイミクシィに追加している。もし追加してほしい人がいたらメールくれ! または俺の好きそうなカテゴリから、緑顔のアイコンを探して追加しろ! Posted at 12:07 午前 土 - 1月 1, 2005謹賀新年![]() 新年あけましておめでとうございます。
昨日は大晦日と言えども年賀状作りしていた。新年が明けたがまだ完成していない。なのでまだ届かないよ! (もうプリンターで年賀状ってめんどくさくて、育児の邪魔。良質の紙を選んで、百数十枚刷るなら、業者さんに頼んだ方が良かったのかも。)もうさ、子供が産まれた日が既に正月だから、新年明けたくらいで何がめでたいのかわからない。いいじゃん親バカで。 ほっぺさんは、最近よく笑う様になった。「エウエウ」とか「フー」って言う。首や脚のボリュームがアップしてる。早く体重が知りたい。早く大きくなってもらわないと、家でゴロゴロ過ごす正月なんて嫌すぎるから。 Posted at 10:19 午前 火 - 12月 28, 2004Asakusa Kaminarimonfotolog
良く見てこの雷門
を! これは友人から結婚プレゼントに頂いたロモというアナログカメラで数年前に撮影した写真なのだが、このパースの付き方が面白くて気に入っている。で、特筆すべきは門の右に出ている看板だ。
そう「泣き相撲 」。おれ出させる気満々なんやけど。言っとくけど、うちの子泣かせたら、凄いよ。もう断末魔の様な泣き声やから。問題は、来年の四月といえばもう大っきくなっちゃって、そう簡単には泣かないかもな…。 さて、年も暮れて参りましたが、おれ自分にクリスマスプレゼントでも買おうと、PSPやら携帯電話やらを量販店を巡り歩いたりしてるのだが(夜の食材を買いに行くついでに)、売ってないね。正直金を使いたいだけなのだが、物欲を満たしたいだけなのだが! DSも欲しいソフトないし、プレステ2でも買ってしまいそうな勢い。でも家のテレビを独占するので躊躇っている。結局何も買えず、その浮いた分のお金で高い食材を買っている。高い野菜もぼんぼん買うぜ。 Posted at 05:09 午後 金 - 12月 24, 2004聖誕節![]() ![]() 今日は世界的にケーキと七面鳥を食べる日だ。我が家ではチキンでなく七面鳥の丸焼きを買って来た。それにシチューとパンとソーセージとサラダ。二人でたらふく食べた後、ケーキがある事に気づいたが、どうしても食べれそうにないので明日食べる事にした。
Posted at 11:39 午後 木 - 12月 2, 2004出生届昼前にさくらやで実家に送る用のDSとソフトをげっと。自分用のゲームはまだ決めかねていない。あまり欲しいソフトがない。バンドのは売り切れていた。
昼過ぎ、出生届を提出しに区役所へ。住民票やら一時金やらの手続きで、区役所内行ったり来たりして、ぐったり。 Posted at 09:51 午前 土 - 11月 13, 2004Touch! DS![]() ![]() うらっ! 今日は待ちに待ったニンテンドーワールドTouch!
DS
の日だぞえ。なっ、朝早くから起き、浜松町日の出桟橋から船に乗り、ビッグサイトまて行ってきた。
日経 によるとどうやらDSの評判は良さそうだし、これは盛り上がりまくりだろうと期待してたら、予想以上の盛り上がり、というかすごい人。一つのゲームの体験版を数分遊ぶのに平気で50〜100分待ち。いくら入場無料だからといって、それでは任天堂の思うつぼだろう、と思いつつ嬉しい悲鳴。もう俺が応援などせんでも、このハードは成功する事間違いなし。吹っ切れた様にその場を後にした。 来る時から気になっていたのだが、どうやら隣ではデザインフェスタ というアートなイベントが開催されている様だ。入場料は千円。今までの俺ならそんな素人アートなんぞに金など払う気はさらさら無かったのだが、最近俺のデジタルブレインが初心に戻りつつあったので、思い切って入ってみた。 かなり広い会場に所狭しと並んだ畳一畳単位のブースを、一つ一つ腕組みながら物色した。心惹かれる作品も多々あり、歩きながらある一つの妄想を膨らませていた。それは子供と一緒に出展できたら面白いだろうな、と。濃度の高い仕事も終わったので、ここらで私的なモノ作りに励むのも良し。 そういえば、まだ産まれない。予定日まではまだかまだかとそわそわしていた。が、過ぎた頃からいつでもいいや産まれてくるなら、という風に楽観的。こればかりは、ベビ様次第なので我々はなす術なし。のんびり出ておいで。 Posted at 07:17 午後 土 - 11月 6, 2004木 - 11月 4, 2004祝・マスターアップ…お、終わった。ついに完成となった。皆さんお疲れ様でした。あとは12/2の発売日を待つのみ!
今週は妊婦を散歩に連れて行ったり、テレビを観たり、美味しい物を食べに行ったり、いつになくのんびりしている。一方胎児は何かを企んでゴソゴソしている。そろそろ一度封印したヱビスビールを、再び冷蔵庫に戻そうかと思う。 Posted at 12:03 午前 土 - 10月 23, 2004一周忌![]() 祖父の一周忌&墓開きの為帰郷。お墓に巻かれていた一反の布は、お墓を守る為の布で、もし身内に妊婦の方がいるならお腹を守る布として持った方が良いと石屋さんが言う。なんともタイムリーだったので持って帰る。そしてとんぼ返り。
写真:帰りの名古屋行き近鉄特急。のぞみで駅弁を食べつつ爆睡、気がつけば品川。 下の方にnmp日記追加 Posted at 11:29 午前 日 - 9月 26, 2004我が子へもうすぐ産まれてくる我が子へ
一昨日辺りから肌寒くなってきた。そろそろ長ズボンに履き替えようと、階段の手すりにかかっている衣類の山の中を探していると、見かけないファイナルホームのパンツが出てきた。早速履いて出社した。 仕事は順調に進み、朝になりお腹もすいてきたので帰り支度をしていた時、ふと思った。どうしてこのパンツを、しばらく履いてなかったのだろう、と。思い当たる節があった。嫌な予感は的中し、股の間にすり切れた様な穴が顔をのぞかせた。おまけにしばらく洗濯してなかったのだろう、汗臭い。 お前がこのBLOGを読む頃にはもう判っていると思うが、あえて忠告しておく。季節の変わり目には、魔物が潜んでいる、という事を。油断は禁物だ。たとえ季節と言えども、隙を見せてはならない。 父より Posted at 08:16 午前 火 - 9月 21, 20042004 9/21もう22日の朝なのだが、結局この仕事は夜型という訳で。なぜならチームワークだから。チームに時間を合わせないと仕事は進まないという訳だ。
昨日は一番好きなタイ映画「わすれな歌」を観て、モチベーションをあげた。今日は仕事中ずっと「わすれな歌」のサントラを聴いて、ペンとサダウの泥臭い恋物語を回想していた。タイに行きたい。 さて、もうしばらく飯だけの日記は書かない事にする。余裕が無いし、それ以上に変化が無さ過ぎだ。要約するとだいたい昼に出社し18時間作業し、朝帰宅する。その間おにぎりx2かパンx2を食べ、たまにはファーストフードを胃袋に流し込む。帰ると連れ合いが冷蔵庫に入れておいてくれた果物やお稲荷を食し、眠りにつく。毎日これの繰り返しだ! 面白くも何ともねぇヨ。 Posted at 08:58 午前 木 - 9月 16, 2004月 - 9月 13, 20042004 9/13![]() 朝 パンx2(5PM)
昼 フレッシュネスバーガー(12AM) 晩飯食べるの忘れて、朝まで作業。今朝(14日)は産科へ行くので、早めに帰る(6AM)。 Posted at 04:11 午後 土 - 9月 11, 20042004 9/11![]() 朝 サンドウィッチx1
昼 サンドウィッチx1 晩 チキンフィレサンド、ポテト、コーヒー 朝 梨 (8AM) 夜中、深夜料金20%を出してまで、KFCで鶏を食べた。俺の人生は輝いている! 今朝は日差しは強いものの、少し肌寒かった。秋到来か? 寝るわ。 Posted at 08:10 午前 金 - 9月 10, 20042004 9/10メロンパンx1
アップルパイx1 砦ラーメン 食が細くなっている。朝食べようと思って買ったパンを食べきれず、昼に持ち越し。 ラーメン一杯食べるもの辛かった。 Posted at 08:02 午前 木 - 9月 9, 20042004 9/9朝 おにぎりx2
昼 おにぎりx2 晩 おにぎりx2 朝 まめ大福x1 ヤバい。ヤバすぎる。時間がねぇ! 暇なデザイナーの方、短期バイトしませんか? 主に2D、表示系です。最悪なんとかなりそうだが、ヘルプがあると、ブラッシュアップに時間が取れるし・・・、睡眠時間も・・・。赤ちゃんパワーで乗り切るか。 Posted at 09:39 午前 水 - 9月 8, 2004火 - 9月 7, 20042004 9/7朝 おにぎりx2 (2PM)
昼 ビッグマックセット!(8PM) 晩 梨、とうもろこし (9:45AM) 気がついたら夕飯食べ忘れて朝日が射していた。今朝(八日)は最高に暑い。この暑い最中、これから寝るわけだが。帰ると連れ合いは、産科の母親学級へ出かけて居なかった。今日は連れ合いの顔が見れないと思う・・・。 今冷蔵庫の梨ととうもろこしを食べている。至福の時。おやすみ。 Posted at 10:00 午前 月 - 9月 6, 20042004 9/6![]() せっかくの休日、泥の様に眠ろうと正午に寝たら午後三時に起きた。地震について探ろうと田舎に電話したり、テレビを見つつ、このまま家に居るのも能がないと思い、飯食って散歩へ。
せっかくだからマッサージでも行こうと駅の方まで行ったが、アフターファイブだったので、どこも満員。仕事上がりの連れ合いと合流すべく、エクセルホテルロビーへ。ちょっとでも海外旅行気分を味わう。 連れ合いと買い物をしていると、意識が朦朧としてくる。帰りに近所のマッサージに行こうと思ったが、行っても五秒で寝るに決まってるので、帰って速攻寝る。気がついたら十二時、小腹が空いて来たので、連れ合いが漬けたいくらでいくら丼。美味くて美味くて、うままままーん(活字で書くととても恥ずかしい)。 で、よくよく考えると明日までの重い仕事があったので、家のPCで作業する。結局朝まで。 朝 はなまるうどん/温玉ぶっかけ中ささみフライトッピング(5;30PM) 晩 いくら丼(12AM) Posted at 09:43 午前 日 - 9月 5, 20042004 9/5朝 おにぎりx2(3PM)
昼 和風チキンカツサンド(9PM) 晩 マルちゃんでか一チャンポン(5AM) 朝 おはぎ (11;30AM) 本当は六日の昼前に書いている。今日は長かった。20時間、集中して作業した。おかげで、いいモノができてきた。今日は休む。その前に、少しだけ眠らせてくれ。今日の使い道は、目覚めてから考える。 Posted at 11:45 午前 土 - 9月 4, 2004金 - 9月 3, 2004木 - 9月 2, 2004月 - 8月 30, 2004blog poeple昨日せっかく休みだったんだから早く眠ればいいのに、右下のBlogPeopleなるものを付けていたら、朝になっていた。が、実際に周りでBlogしてる人の少ない事。人知れずやっている人は多そうだが、携帯メールはやってても、そもそもネットに繋がってない人も多い。
デジタルな仕事してる人でも、プライベートではパソコン使わないという人の気持ちは痛いほどに理解できる、会社で十数時間、目がしょぼしょぼになるまでパソコンに向かっているのに、家に帰ってまでパソコン見たくないわな。このデジタルの反動は、俺も食らっていて、徐にアナログなジェンベを叩きたくなる時がある。もっともバランスの問題で、何事も広く深くというのが俺の信条である。 朝 おにぎりx2 昼 ベーコンレタスバーガー 晩 肉もやし(砦ラーメン) またおにぎりとハンバーガーとラーメン。実際にはこれらに毎日大量のコーヒーが加わる。もう、こんなもの喰いたくねぇ。が、飯にかける時間がない為、食べながら仕事できるモノか、近場ですぐ食べられるモノしか選ばない。食べると胃がもたれるだろうなと思いつつも、空腹に耐えかね、食べるとやはり胃がもたれる。 が、いつもの忙しい時期と違うのは、頭痛がする程の肩こりがないという事だ。もちろん全く肩こりがしない日は無いが、いつもは頭痛を通り越して吐き気がするほどの肩こりが頻繁に来ては、マッサージ屋に直行していた。 いつもと同じだけ働いて、同じ様な物を食べているのに何が違うのだろうか、と考えて思いあたる節があった。アルコール。春から酒は断っている。 …と、酒について延々と書こうと思ったが、明日早いのでもう寝る! おやすみ Posted at 04:28 午前 木 - 8月 26, 2004月 - 8月 23, 2004土 - 8月 21, 2004ラーメン発見伝![]() ![]() 花兄の日記
やスペリオールの「ラーメン発見伝」を読んでいると、無性にラーメンが食べたくなる。連れ合いはラーメンをあまり食べないので、仕事などで各自で個別に食事をする時こそラーメンのチャンスだ。…とラーメン話を書こうと思ったが、そんなに詳しくないし、もう疲れたから寝るっつーの。明るいよ!
朝 おにぎり、ごぼうサラダ(小) 昼 チキンフィレサンド 晩 砦ラーメン(細めん硬め) 今テレビで「八月のクリスマス」やってる。写真館の青年の恋物語。切ないよ! っていい加減寝ようと思うのだが、仕事でエンジンかかってる時は、眼が冴えて冴えてなかなか眠りにつけない。「眠い」よりも「疲れた」が勝ってるので、しばらくチルアウトが必要。 坂口憲二、次インドじゃん。ビデオ録っとかないと。あ、写真は両方とも砦ラーメンじゃないから。 Posted at 04:31 午前 金 - 8月 20, 2004visited 13 countries (5%)![]() create your own visited country map
俺もやってみた。中国大陸も赤くなっているが、実質は香港しか行った事がない。同じ国ばかりでなく、もっといろんな国を行くべきだな。アメリカも西だけ! 食生活調査 朝 おにぎりx2 @1pm 昼 おにぎり、ごぼうサラダ(小)@9pm 晩 カレーライス @2am Posted at 03:20 午前 木 - 8月 19, 2004水 - 8月 18, 2004月 - 8月 16, 2004大田花火の祭典![]() チョモさん宅の屋上から毎年恒例花火大会。でかい花火は壮観だったが、俺の写メじゃ湾岸戦争みたいだな。タイミングも悪い、開き初め。おまけに今年はBGMに「ワルキューレの騎行」なんかがかかったりして、ベトナム戦争を思い出したヒッピーも居た事だろう。
しかし今回は、花火よりも赤ちゃん大会だった。赤ちゃんを直に観て、俺の中で何かが音を立てて崩れ落ちた。いい、すげい良い、赤ちゃん、かわゆい。ますます実感が湧いた。赤ちゃん、早く出生しろ。 食生活調査 朝 シリアル 昼 なし 夜 すき焼き、シュークリーム、チーズケーキ Posted at 12:51 午前 土 - 8月 14, 2004寝盆![]() 今晩はイベントに行く予定で昼寝までしてたが、お疲れで欠席。朝方まで百万象の宮殿で打ち込み。
食生活調査 朝 半とうもろこし、ベーグル 昼 カレーライス 晩 おはぎ、チーズケーキ、白くま 写真は名古屋で見かけたシャチボン。 Posted at 01:38 午後 金 - 8月 13, 200413日の金曜日![]() 渋谷の東急フードショーに、中野の佐世保バーガー屋が出店中。
食生活調査 朝 チーズカレーうどん 昼 くくるたこ焼き五個入り 晩 チーズカレーライス、ぶどう 食生活調査の朝・昼・晩とあるが、それは時間を表している訳ではなく、食べた食事の順番を表している。起きてから寝るまでに三食食べる事が前提で、一食目を朝ご飯、二食目を昼ご飯、三食目を晩ご飯と呼んでいる。たとえ夜に食べる食事でも、一食目なら朝ご飯である。だがその日は一食しか食べないつもりならば、その場合は晩ご飯とする。俺ルール。 Posted at 09:13 午後 木 - 8月 12, 2004お笑い番組メモ食生活調査
朝 おにぎりx2 昼 パンx2 夜 刺身、納豆、豆腐、麦ご飯、とうもろこし、桃 最近はどうやら、月曜日は「内村プロデュース 」「アメトーク 」、火曜日「はねるのトびら 」、水曜日「ロバートホール 」、木曜日「銭金 」、金曜日は「メンB 」を放映しているらしい事に、うすうす感づいてきた。だいたい会社から帰ってご飯食べて、ちょうどいい時間にあるお笑い番組だ。 金曜日の「メンB」はあまり見ないで「タモリ倶楽部」を見がち。出てる人たち個々のネタは面白いのだが、一緒にコントをやると面白いのかまだわからない。「アメトーク」もお笑いがゲストでないと見ない。金曜「笑いの金メダル」と土曜「エンタの神様」は時間が早いので見れない事が多い。 お笑い番組を見る時は頭を空っぽにして見る。いうならば料理に対しての最高の調味料は「空腹」みたいなもので、見た事のある同じネタでも笑えるくらい頭をからっぽにして望んでいる。オチを先読みしない。見たネタでも思い出さない。 それでも例外がある。学生時代、連れ合いと食べに行った吉祥寺のどこか地下の定食屋だ。いくら空腹でも、目が三角になる程のとびきりの不味さだった。あれは今でも語りぐさだ。現在でも営業しているのだろうか。 Posted at 02:17 午前 水 - 8月 11, 2004サンプリングさっそくゲームボーイ辺りの音をサンプリング。どうしてもダークな音ばかり選んでしまう。REASONに乗っけてみると、ピコピコダークなMICRO-COREってところか。
食生活調査 朝 おにぎりx2 昼 パンx2 晩 鮭スパゲティ Posted at 03:31 午前 火 - 8月 10, 2004mapi昼休みに、こないだのLIONでは会えなかった所の、スイスから遊びに来ているmapiとTSUTAYAで待ち合わせし、遅いランチを食べに行った。センター街のインド料理屋。このお店、他の客は何故かみんな外人。ここどこ? mapiとロンドンへ遊びに行った時に、ピカデリーサーカスのインド料理屋へ行ったのを思い出した。
チープサウンド談義に花が咲いた。ピコピコ音がするファミコンみたいな音源の音楽の事だ。ピコピコ音に慣れ親しんでいるのは、そもそもファミコン世代だし(今の子は、プレステ世代)。そしてE3で観た8-Bit-Weapon のライブは衝撃的だった。うん、時は熟した。やってみよう。 朝 なし 昼 カレー 晩 納豆うどん Posted at 02:21 午前 土 - 8月 7, 2004Re:LIONジャンベ
朝、代々木公園へ行ってDjembe(太鼓)の練習をした。昨日ジェゴグ行ったから太鼓叩きたくてうずうずしていたのだ!
昼、連れ合いの携帯の機種変更へ付き合い、Segafredでパニーニを食べ。それから会社。休みの日の出社は仕事がはかどるのは何故? 食生活調査 朝 カスピ海ヨーグルト 昼 パニーニ、ケーキ 晩 手羽先、とうふ、納豆、麦ご飯 夜、久しぶりに家で「めちゃイケ」を見ながら夕飯を食べ、矢口渡のOTTOへ。仲間でおしゃべりして、終電で帰る。残念ながらMakiには会えなかった。わしもVJで参加したい。子供産まれたら活動する! いや別に子供とVJは関係なくて、子供が産まれる頃に暇になるというタイミングの問題。 Posted at 04:53 午後 水 - 7月 28, 2004スイカップ![]() 今日は6.6キログラムのスイカ一玉を抱えて帰ってきた。ちょうどmyジャンベと同じ位の重さ。スイカの選び方はここ
を参照し、叩き方はジャンベのスナップを応用した。いい音がした。
食生活調査 朝 ビッグマック 昼 メロンパン、カレーパン 夜 うどん、とうふ、スイカ スイカ一人1/8を食べた。甘くて美味かった。 Posted at 10:23 午後 火 - 7月 27, 2004月 - 7月 26, 2004セブ島![]() あいあい〜、もうちかれた。仕事ばかりでよ。あと二ヶ月これが続くわけ。本当は何もかもほっぽりだしてリゾートでバカンスしたいわけ。これすなわち現実逃避なわけ。てかよ、最近仕事以外、何もやる気ないわけよ。人に会うのも面倒くさい。セブ島で海を眺めながらぼーっとできたら、それでいいなぁ☆
いま昨日録画しておいた浅野ゆう子・神田川俊郎のセブ島の旅番組観て、行った気になってるわけ。神田川の料理はいいから、風景を堪能させてくれ。 食生活調査 朝 おにぎりx2 昼 ティーヌン 晩 水餃子、納豆、野菜カレー、麦ご飯 今日は大好物のトムヤムラーメンを食べた、スープを最後の一滴まで飲み干した。…だめだめだ。渋谷のティーヌンは当たり外れが有りすぎる。こんなのトムヤムラーメンじゃねえ。ひとりごちた。が、お店のお姉さん(多分タイ人)の誠実そうな目を見ると、それでも許してしまうわけ。 Posted at 10:44 午前 日 - 7月 25, 200427時間テレビ2なんか夏バテ?、クーラー病? 身体が重くて、動けない。
食生活調査 朝 シリアル 昼 きらり(ナタデココヨーグルト)、カスピ海ヨーグルト 晩 野菜カレー Posted at 05:33 午前 土 - 7月 24, 2004木 - 7月 22, 2004カリブ・愛のシンフォニー食生活調査
朝 おにぎりx2 昼 パンx2 晩 寿司、ひじき、おくら 今深夜テレビで、松田聖子・神田正輝「カリブ・愛のシンフォニー」を観ているのだが、聖子扮する沢木彩23歳の髪型や演技が最悪だ。むかしはあんなのが萌え萌えだったんだね! メキシコが舞台の映画なのだが、いきなり聖子が「あしたまにあーな」と言ったので、「ほよ?」と思い、調べたらスペイン語だった。また明日という意味だ。アシタマニアーナ! Posted at 02:42 午前 水 - 7月 21, 2004月 - 7月 19, 2004日 - 7月 18, 2004朝練ジャンベ
代々木公園で朝練。この歳になって朝練なんてするとは思ってもみなかった。八時半から十時まで。この時間だと浮浪者の方がベンチでけだるい朝を演出してるので、公園奥の丸太に腰掛け太鼓を乱れ打ち。
はじめは小さな音でパコパコ叩いていたが、だんだんエスカレートしてきて大きな音で乱れ打ち。すると遠くの森が、だんだんウブドの森に見えてきた。そして乱れ打ち。 Posted at 01:32 午前 火 - 7月 13, 2004初盆![]() ![]() ![]() 初盆でおばあちゃん家に帰りました、日帰りで。早めの新幹線で名古屋まで行き、そこからバス。トルネコやって寝た。今日のナナちゃんはクレイジーな「ヒューマンスパイダー」だ。 で、お寺でお経を読んでもらったり、帰りに家族で寿司をたらふく食べたり、おばあちゃん家でくつろいでから東京へ。会社へのお土産は愛・地球博 のサブレ。万博は韓国のテジョン万博ぶりなので、是非行きたい。 帰りののぞみで禁煙席に座ったのだが、隣の人がいきなりビール飲み出してかなり臭かった。是非とも禁酒席も用意してもらいたい。と思うと同時に、今まで酒を飲まない人の事を考えずに、飲み会ばかりやっていた自分を呪った、呪った、呪った。酒を断ってはじめて、その臭いに気付いたのだ(嘘)。臭いし飲みたくなるから、飲む人が居る所には行かない、ビールのコマーシャルも見たくない。以上。 石黒彩、来月産まれるってのに、テレビ出まくってるな。 Posted at 12:19 午前 日 - 7月 11, 2004始まりジャンベ
![]() 井の頭線に乗って、太鼓を叩きに行った。音を発生させるのは簡単だが、意図した音を出すのは難しい。叩く度に音がまばら。特にあまり使ってない左手のスナップがかなり難しい。スピードが遅い。何事も練習。上手く叩ける様になると楽しい事だろう。 もひとつ難点なのは、左手の結婚指輪。お気に入りの指輪も、太鼓を叩くとなると外さないといけない。指輪をしてない俺を見かけても、夫婦の不仲を疑ってはいけないぞ! いや問題は、付けたり外したりするのが面倒なのだ。失ったりしたら大変だし。 その後連れ合いと合流し、スタバでお茶して、渋谷に戻り、選挙行って、どこも混んでるので日頃行かない、空いてるタイ料理へ。やはり、ここの味は駄目だなと再確認。ANANのVCDがかかった時は感動したが。 なにが駄目って、まずは生春巻きの評価が低い。我が家では最初に生春巻きを、巻き具合・食感(具)・味(タレ)の三方向から評価するのだが、基準点には達していなかった。「美味しんぼ」で中華料理店の味を見極めるのに、まず炒飯をチェックするのに似ている。まぁ、他が美味けりゃ問題ないのだが、案の定、他もボチボチで候。もう、来ねーよ。 Posted at 01:07 午前 水 - 6月 16, 2004メモビーバップハイスクールのドラマが始まったのでチャンネルを変えまくりのタイミングで、ちらりと見た。が、なんで今さらビーバップなのか疑問符が浮かんだ。高校生役ののんちゃんを見ても違和感がなかったが、逆にもっと極悪高校生役の安岡力也(力也)や内田裕也が登場しない限り俺は見ないね。最後に安田大サーカス扮する高校生三人組が登場し、何かの拍子に学生服が破れ散り、赤ふんどし姿になって紙吹雪が舞うなら絶対に見る。
最近は香港政府観光局が夏休みに向けがんばっている。「香港新発見(毎週月曜日22:54〜)」、「浜ちゃんと!香港でデート 」我が家用メモ。前回の藤井隆のも浅野ゆう子のピンクドルフィンもビデオまで録って堪能した。しばらく海外旅行はできないので、週末の旅バラエティ番組で我慢している。はやくスカパー入ってトラベラーズTV 観たい。もう一個メモ、「この夏は忘れない 」(毎週日曜日22:54〜)。次回はキューバ。「世界ウルルン滞在記」はかかさず観まくり。 Posted at 03:11 午後 木 - 6月 3, 2004山本屋総本家みそ煮込み
![]() バスで中部圏の中枢都市に遊びに行く。手始めに遅い昼食を取りに栄の 山本屋総本家 へ。親子煮込みとビールをいただく。濃厚な味噌煮込みスープをすすり、硬めに茹でられたもちもちしたうどんを喰らう。どえりゃーうみゃー!ちなみにここは、おでんもお薦めだ。 その後ロフトやパルコ等、渋谷となんら変わらないメニューで散歩する。どうやら眼鏡をかけて移動している為か、昨日から外に出ると軽い頭痛がする。眼鏡はいつも読書や仕事の時だけしか掛けていない。あまりにも辛くなったので、パルコの上のナチュラルボディで、ボディとフットをそれぞれ三十分、合計一時間マッサージと洒落込む。これも渋谷と変わらないメニューだ。ほどよく気持ちよくなりそのままデパートの地下で、味噌カツともつ煮込みを買ってバスで帰る。ここは味噌の国である。 Posted at 02:31 午前 クリスマスイブ聖誕快樂
![]() これといって予定は立ててなかったが、結婚パーティで利用した近所のタイ・ベトナム料理レストランへお食事に行った。一時期味が変わったため遠のいていたが、タイスキを導入するようになり、再び通うこととなった。生春巻きとガイヤーンと蒸し魚を、ワインでいただく。 また食べれそうだったので、次パッタイにするか? と思案した結果、上のカフェでケーキを食うことに決定! なんかアイスの付いた温かいケーキだった。まぁ、クリスマスってこんな感じ。 Posted at 02:31 午前 忘年会すき焼き
![]() 午前便で、酒屋からビールと、三重の祖母から忘年会用に松阪牛すきやき肉が届いた。ポケモンの整理をした後、マフィンと野菜スープを食べ、掃除を開始した。 窓掃除。夜のライトアップが綺麗に見えるようにと、つれ合いの指示のもと、丹念に磨いた。窓の外では街宣車が交差点の真ん中に数台連なり、拡声器でなにやら叫んでいた。掛け合いが笑えた。いつになく気合いの入った抗議で、長時間続いた。みんなにも見せてやりたかった。 一通り掃除が終わったところで、ワインを買いにやまやへ。いや正確にはその前にさくらやで「FFXI」を調達していた。お父さんらしき中年の紳士が、おそらく子供へのクリスマスプレゼントだろうゲームキューブ本体と「スマブラ」を買っていた。いろいろ店員の口車に乗せられ、「マリオカート」とケーブル付きのセットと三年間保証まで買わされていた。子供はソフト二本ももらえて大喜びの事だろう。 六時頃から人が集まりだした。今回は鍋を囲める位の人数で、かつ喪中という事もあり、またポケモンバトルをしてみたいという旨もあり、また結婚式に来てくれた方々との打ち上げも兼ねて、本当に少人数の人選となりました。お声がかからなかったと言って気を悪くしないでくださいよ。それでは皆さんまた遊びましょう。 Posted at 02:31 午前 金 - 4月 23, 2004蚊帳Mosquito Net
ネットで注文した蚊帳が届いた! セットして蚊帳の中に入ると、そこは異空間だった。蚊帳の利点として、窓を開けっ放しで寝られる。殺虫剤を使わなくて良いので、身体に優しい。扇風機の直風を避けることができる。そしてどうやら蚊帳の中の方が温度が低いらしい(まだ体感してない)。ここ数年我が家では、夏冬共にエアコンを使うのを止めているので、家にはちょうど良いかもしれない。早く寝たい。
PS 男前&ブサイクランキング http://www.fandango.co.jp/base-yoshimoto/otokomae/otokomae.html Posted at 02:31 午前 月 - 4月 19, 2004ネズ公大作戦2襲来
![]() 先月の罠も虚しくネズ公の襲来を受けてしまった。こうやって人間以外にもここには生物がいるんだと思うと、俺たち共存してるんだなぁって、これって宇宙船地球号だなぁって、思うが先に、ネズ公殺す!という殺意がむくむくと鎌首を擡げた。 Posted at 02:31 午前 水 - 4月 14, 2004サウスパーク似顔絵Create your own South Park Character
![]() サウスパークの似顔絵を作ってみた。自分でも結構似てると思う。髪の毛は今、黒でこんな感じ。顔が丸くて、顎髭だけ伸びている。伸ばしてるというよりは、顎髭の生え始めがジャリジャリして気持ち悪いので、伸ばしっぱなしにしている。だが、人生の最終的な目標として、関羽の様な髭をたくわえたいとは思うが、今はその時ではない。 最近は口の周りの筋肉を動かす運動をするので、よくこういう口をしている。シャツは柄シャツを着る。こんな派手な色のシャツではないが、落ち着いた色のアジア柄のシャツを集めている。金のネックレスは持ってないがアジア人として欲しい。パンツはこんな色のもあるが、最近は履いてない。シャツに合わせてこの色を選んだ。ちなみにジーンズは一本も持ってない。 最近よくベトナムへアメリカ兵を狩りに行くので、マシンガンを持たせてみた。背景は一番サウスパークらしいのを選んだ。ちなみに一番好きなキャラはミスターハンキー。でもトレイ・パーカーものでは、「オーガズモ」が最高峰に好きだ! Posted at 02:31 午前 金 - 4月 9, 2004月 - 4月 5, 2004休日代休
土日会社に出て、作業が終わったのが今朝の七時。みんな朝まで働いたので、今日は代休という事となった。泥の様に眠ろうと思ったが、「眠い」より「しんどい」が強かったのでなかなか寝付けなかったが、連れあいの寝息に自分の呼吸を合わせるとあっさり夢の中へ堕ちた。
昼過ぎに目覚めた。休みの予定など何も考えて無かったが、空腹だったので、とりあえず洗濯機を回して近所のカフェで朝食を取った。帰って洗濯物を干し、もう一回洗濯機を回しながら掃除機をかけ散歩に出かけた。 散歩といってもPルコブックセンターやLフト等、ほとんど毎日と同じ景色。家も会社もこの街の徒歩圏内にある。映画館も本屋も服屋もお気に入りのタイ料理屋も全てこの街に揃っている。そしてたまの休日でさえこの街で過ごしてしまう。まるでこの街から出られない呪縛に取り憑かれている様に……。 が、こんな何も変わらない街並みでも楽しむ方法がある。それは旅行者としてこの街を見るのだ。とりわけ海外からの旅行者として、言葉が通じない位の設定で挑む。それに自分が海外旅行で体験した、新しい街を歩いた時に感じた新鮮な感覚を重ね合わせてみる。 例えば香港の銅鑼湾、バンコクのサイアムスクエア、クアラルンプールのブキッ・ビンタン通り等、同じ匂いがするアジアの繁華街を歩いているかの様に、この街を歩いてみる。客観的にこの街を見てみる。傍観者になってみる。するといつも行き着く感想は、「日本は面白いなぁ」だ。 そうこうしていると、連れあいの退社時刻になったので、合流してタイ料理屋へ行った。連れあいの会社も、この街の徒歩圏内だ。生春巻き、エビの春雨、豚肉炒め目玉焼きのせご飯を一気に食べた。食べた。食べた。胃袋がはち切れる程食べた。食後のデザートに、お笑いのDVDを借りて帰路についた。 Posted at 02:31 午前 水 - 3月 31, 2004ダブルハピネス双喜
![]() ダブルハピネス。それは喜の横にもう一つ喜が付く、最上級の喜びの文字。先日、連れあいと代々木のアンコールワットで食事をしている時に、もし自分たちが新たにイベントをオーガナイズするならばイベント名は何が良いか、企画会議をした。今までのスカルポリゴンなどを使わずに新規で考えるとして、候補に挙がったのは「ビーチ」と連れあいが提案した「ダブルハピネス」だった。 我々がビーチと言えば、アレックス・ガーランドの「ザ・ビーチ」を指し、プーケット島やピピ島を連想するのだが、世の人はハワイや西海岸辺りを想像するだろう、と却下。広東語で書くと「沙灘」となり、いまいちわかりにくい。 ダブルハピネスはその音に酔いしれた。おまけに漢字で「囍」と書くと目出度さが倍増するし、我々の結婚パーティの引き出物に作ったTシャツにもその文字は描かれていた。これだ!としばし納得してその場は終わった。イベントが実現するかどうかはともかく、我々夫婦の会話はこんな内容だ。 Posted at 02:31 午前 日 - 3月 28, 2004土 - 3月 27, 2004誕生会みみう
連れあいが、みみう
のうどんすき(登録商標)で誕生祝いをしてくれた。ノンアルコールで食べると、あまりお腹に入らない事がわかる。今まであんなに食べてた事が不思議なくらいだ。いや、あれだけの量の酒を飲んでいた事の方が不思議だ。同じだけの量のお茶や水はたぶん飲めないだろう。ジョッキ何杯もお茶飲まないだろ?
Posted at 02:31 午前 土 - 3月 20, 2004日 - 3月 7, 2004ネズ公大作戦罠
昨夜韓国のネットゲーム「リネージュ2」で夜更かししていた時、下の階でガサゴソと音がした。あまりにも長く音がするので、覗いてみるとネズ公が燃えないゴミの袋の中から顔を出していた。我が家は繁華街に位置するので、寒くなると餌を求めてネズ公どもが徘徊しだすのである。2004年早春、再びネズ公駆除作戦が開始された。
俺は前回買ったネズ公捕り器を取り出し、燃えないゴミの袋を置いていた場所に仕掛けた。連れあいは東急ハンズで、「ニオイで中に誘い込む!特殊誘引剤使用強力粘着・ねずみいちばんハウス型」を購入。台所下のネズ公に設置した。ネズ公vs人間。さてどちらに軍配が挙がるだろうか…。 ![]() ↑俺の面白いネズ公捕獲装置 ![]() ↑連れあいの面白いネズ公捕り粘着。 Posted at 02:31 午前 木 - 2月 26, 2004カード詐欺 続報続報
以前お伝えしたカード詐欺事件
に進展があった。カード会社のセキュリティ課から手紙が来たのだ。
拝啓 (略)お客様よりお問い合わせいただきました海外利用の件につきまして、現地への申し立てが成立し、売上取消となりました事をご報告申し上げます。 国際ルールに沿った処理ではございますが、解決までに長い時間がかかり、お客様にはご心配をおかけいたしました。(略)敬具 <備考>加盟店名 A COLLECTION 金額12900バーツ どうやら、一件落着した様だ。この様に身に覚えのない買い物は、調査で立証できれば全額帰ってくるので心配ご無用だ。だが一時的に支払っている12900バーツ分のマイレージも追加されているはずだが、それも引き戻されるのだろうか。謎が未だ残っている。 Posted at 02:31 午前 土 - 2月 7, 2004近況他人の日記
最近はもっぱらポケモンをやっている。早くも四天王戦だ。早く終わらせないと、他に何もできない。やりたい事はごまんとあるのだ。
FFXI? …ジュノ大公国に行ったっきり一週間経つが、一度もFFXIを立ち上げてない。辞めるなら今だと、闇の住人が囁いた。それも良いかもしれない、頷く自分がいた。 思考のチャンネルを切り替えた。ここの所、他人の日記をよく読むのだが、共感できる日記がいくつかあったので紹介したいと思う。どちらも俺の魂の叫びを代弁している様で、他人事とは思えない。是非読んで欲しい。ヨロシクちゃ〜ん! http://d.hatena.ne.jp/YOUHEI/20031229 2003年12月29日のM-1グランプリの収録に携わった人の手記。笑い飯の一本目「奈良県立歴史民族博物館」 ネタがいかに素晴らしかったかを執拗に書き綴っている。 http://www.hase-seisyu.com/note/040131.html 香港映画ファン(だった人間)の憂鬱。 Posted at 02:31 午前 木 - 1月 1, 2004東京ディズニーシーNEW YEARS'S FESTA
![]() 元旦早々ディズニーシーに行ってきた。ディズニー帝国へはフランスのユーロディズニー以来の二度目の侵入だ。足が遠退いていた理由の一つにディズニーキャラにあまり愛着が沸かない事が挙げられる。そんなネズミ公園へ、いざ。 前知識皆無で行ってみた。なるほどディズニーといえば、アニメだけでなく、ディズニー映画ネタもありなのか。「海底二万マイル」のアトラクションまであって、なかなか大人でも楽しめそうだ。 すげえよディズニーシー。いろんな格好をした人々が大勢歩いている。全身リスの着ぐるみの子供、ピンクやヒョウ柄の被り物をした、女の子に関西人。聞こえてくるアジア諸国の言葉! まるでりあるFFだよ。 ステージもよく作り込まれている。テクスチャーがリアル。いきなりファンタジーの住人になれる要素満載。CGデザイナのみんなにとっては、テクスチャの宝庫。デジカメもって出陣せよ。ロボットの動きがリアル。表情が生き生きとしている。モーションデザイナはよく観察せよ。 食べ物もそんなに高くなく、美味い。ビールもワインも有る。飲みまくれる。が、スタッフのお姉さんは、あまりかわいいのが居ない。上玉はディズニーランドに持って行かれてるのか。 Posted at 02:31 午前 月 - 12月 22, 2003カード詐欺LAMPANG
帰宅するとポストにカード会社から明細書が届いていた。見ると身に覚えの無い円換算レートが! 湧き起こる疑問符。 熟考するも思い出せない。早速近所のカード会社のカウンターへ。
どうやら利用国はタイとインドらしい。タイと言えば夏に行ったきりだし、インドに関しては全く不明。カード会社は調べて、俺が使ってない事が判明した場合は全額返ってくると言う。調査には二三ヶ月かかる。 帰宅して冷静になって自分なりに調べてみた。利用店の名前を検索したが不明。その時期の日記を読んだり、メールをチェックしてみると、インドで思い当たる節があった。iBog。このソフトのライセンスを買った。が、支払いはドルのはず。それに、ソフトハウス名が違う。もう一度iBogのライセンスを買う手続きをしてみると、疑問符が氷結した。よく読むとカード請求はインドの会社から来るとちゃんと書いてある。 次にタイでの利用について調べる。まずタイの商品をネットで買った覚えはない。12900バーツ。夏にプーケットで買ったのが今頃請求されるという事もあるらしい。ではプーケットに行った時の明細書を見てみた。利用ホテルの後に地名の(PHUKET)と入っている。では今回の明細書を見てみると(LAMPANG)と書いてある。 ランパーンとはチェンマイから電車で二時間半のタイ北部の街だ。俺はバンコクより北に行ったことがない。おまけにタイでカード使ったのは滞在した二つのホテルだけだ。どちらかの従業員が怪しいという事になる。おそらく...あいつだ。呪詛を唱えた。 Posted at 02:31 午前 土 - 12月 20, 2003おでんうみゃー。
![]() 四十九日の為に帰っていた。朝起きてみると中部地方は大雪で、高速バスは通行止め。近鉄電車で中部圏の中枢都市へ行く。品川行きののぞみ指定席を確保した後、遅い昼食を取りに栄の山本屋総本家へ。 おでんとビールをいただく。濃厚な味噌煮だれをこんにゃく・牛すじ・はんぺん・タマゴ・ちくわにからめ、喰らう。どえりゃーうみゃー! ちなみにここは、味噌煮込みうどんがメインのお店だ。 ほろ酔いでナディアパークをふらつき、東京にもある店ばかり探索。欲しい物は無かった。つぎ、吹雪の中、パルコへ。ナチュラルボディでボディ30分コースだ! よだれを垂らしつつ深い眠りにつく。 東山線で高島屋へ。屋上のレストラン街で肉を喰らう。大盛りバーベキューにワインだ。もう目が三角になりながら平らげる。食い過ぎで、体重計に乗るのが怖い。 Posted at 02:31 午前 土 - 11月 15, 2003みそ煮込みうみゃー。
![]() バスで中部圏の中枢都市に遊びに行く。手始めに遅い昼食を取りに栄の山本屋総本家へ。親子煮込みとビールをいただく。濃厚な味噌煮込みスープをすすり、硬めに茹でられたもちもちしたうどんを喰らう。どえりゃーうみゃー!ちなみにここは、おでんもお薦めだ。 その後ロフトやパルコ等、渋谷となんら変わらないメニューで散歩する。どうやら眼鏡をかけて移動している為か、昨日から外に出ると軽い頭痛がする。眼鏡はいつも読書や仕事の時だけしか掛けていない。あまりにも辛くなったので、パルコの上のナチュラルボディで、ボディとフットをそれぞれ三十分、合計一時間マッサージと洒落込む。これも渋谷と変わらないメニューだ。ほどよく気持ちよくなりそのままデパートの地下で、味噌カツともつ煮込みを買ってバスで帰る。ここは味噌の国である。 Posted at 02:31 午前 金 - 11月 14, 2003保険事務所厚生年金手続き
午前中、昨日手に入れた書類を手に、近鉄電車に乗って某小規模な都市にある、保険事務所に行った。年金の手続きという事もあり、小難しいイメージがあったが、担当は大人しくて優しいお姉さんで、丁寧に書類をチェックしてくれた。回りを見渡すと客は年寄りばかりで、こんな職場は辛いだろうなと勝手に感情移入して過ごした。所得証明書他、いくらか足りない書類があったので、後に郵送する事となった。所得証明は所得が無い人でも必要なのだ。一つ勉強になった。
Posted at 02:31 午前 木 - 11月 13, 2003のぞみ格安チケット
朝、区役所で住民票他をもらい、チケット屋が開くまでスタバで過ごした。定規で測ったような七三分け会社員の流れを眺めながら、サンドイッチとカプチーノを流し込む。十一時ちょうど、店を出た。
東海地方の某都市まで新幹線のぞみ号で帰るのだが、JRの券売機で買う自由席より、格安チケットの指定席の方が安い。帰りのチケットも購入し、みどりの窓口券売機で座席指定。窓際の席は全部埋まっていたので、通路側にした。決して三人掛けの中央席だけはごめんだ。尤も、両脇に若い女性が座るならまだ許せるが、平日の午前中にそうなる可能性は皆無に等しい。 久しぶりに山の手に乗った。実際には二週間前に一度乗ったのだが、ほとんど乗り物に乗らない生活をしているので、そう錯覚する。例えどこかに移動するにしても決まってバスか地下鉄を使うので、たまに山の手に乗ると、どこか遠くへ行く様な、まるで成田エクスプレスにでも乗った気分になれる。 品川駅に新幹線が止まる様になり、かなり便利になった。が、関西の某都市へはやはり飛行機を使う。マイレージが貯まる上に、新幹線の指定席よりも安いからだ。案の定、品川駅ホームはスーツ姿のオンパレード。隣の会社員はIBMのノートパソコンを叩いていた。運良くゴルフのスイングをする者は居なかった。 流線型ののぞみが到着した。舌打ち。昼食時と重なって、車内は食い物の臭いで充満している。胃液を撒き散らしそうになるのを我慢し、駅構内コンビニで買った玉露入りお茶を飲んで紛らわせた。到着まで新堂先生の「ろくでなし」を堪能して時を過ごした。 Posted at 02:31 午前 月 - 11月 3, 2003葬儀・告別式・初七日霊柩車に乗る
![]() あまり眠れなかったが、頼んでいたつれ合いの電話で起きた。小雨の中ハイテクホテルに着替えに行った。が、あまりにも眠く、結局チェックアウトの時間までぐったり眠った。それからミスタードーナツで適当に買って斎場へ。続々と親戚が集まってくる。昨日は欠席していた祖母も来た。 つれ合いは喪主夫人ということで母が着る予定だった着物を着る事となった。若い未亡人の様だ。 ついに本番。昨日と同じ会場。やることは昨日と同じ作法の焼香に、喪主挨拶。結局メモを読みながら挨拶した。その後棺桶の中にみんなで花を入れ、霊柩車へ。霊柩車は左ハンドルだった。助手席につれ合いと二人で乗る。俺は位牌、つれ合いは遺影を持っており、すこし窮屈だ。運転手はひと言も話さない。大雨。 火葬場。待つ間みんなでお弁当を食べる。遺骨を拾い、再び斎場で初七日の法要を終えた。...疲れた。ここでお開き、みんな解散。 つれ合いを送りに、街まで。イタリアンで献杯し、別れた。南無阿弥陀仏のメロディが頭にこびり付いて離れない。祖母の待つ家に帰り、ぐったり寝る。 Posted at 02:31 午前 日 - 11月 2, 2003お通夜最終チェック
起きて再び喪主挨拶の文章を考えていた。一通り出来たところでプリントアウトをし、風呂に入った。つれ合いはバッグを探しに街へ。
いい時間につれ合いと合流し、一緒にバッグを選んで、新幹線のチケット買い、そのまま品川へ向かった。新幹線で駅弁を食べた後、再び喪主挨拶の添削をし、暗記をした。顔の知らない親戚が来るので、ここは跡継ぎとしてびしっときめておきたい。 結局到着するまでずっと暗記していた。 父親に駅まで迎えに来てもらって、早速斎場へ。斎場は想像していた以上の本格的な斎場だった。二階奥の控え室へ。親戚に挨拶した後、宿泊予定のホテルへ喪服に着替えに行った。810号室。ロビーで無線LANが使える、ハイテクホテルだ。再び斎場へ戻り弔問者、僧侶、葬儀社の方に挨拶した。 棺の祖父の顔を見た。まだ生きている様だと人は言うが、いくら死に化粧をしていようが、明らかに血の気の通っていない皮膚の色に、やはり祖父は亡くなったんだと実感させられた。 お通夜。斎場二階の立派な広間。豪華に花で風景が描かれている。僧侶の読経にお説法。ああ、これは儀式なんだ、と。そして気が変わった! 明日の喪主挨拶は暗唱で辿々しく言葉を並べるよりも、メモを読みながらサクッと終えた方がこの儀式にあっている。喪主から焼香して、弔問客の焼香を目礼し、弔問客を見送った。 お通夜のあと控え室で献杯し寿司を食べて解散した。俺と父親がそのまま斎場で、祖父と供に残る事にした。ひとまずつれ合いと着替えにハイテクホテルまで戻り、準備していたバリカンで伸びきった坊主頭を3㎜まで剃ってもらった。これといって深い意味はない。僧侶も坊主頭という事ではなかった。 斎場に戻り、ノートパソコンを広げ再び明日の喪主挨拶の添削をした。最終チェックだ。今日親族の話を聞いて大体の要素は盛り込めていると思う。そして今この日記を書いている。にしても、父親の隣で眠るなんて何十年ぶりであろうか。 Posted at 02:31 午前 土 - 11月 1, 2003悪い知らせ準備。
午前中母親から祖父が亡くなったという電話があった。突然の予想外の知らせに驚き呆然とし、祖母の悲しみを想像してみた。この電話の母の声は忘れられない。
通夜は明日という。葬式の準備を整えなければならない。足りないのは、黒いネクタイと礼服に合う靴だ。暫くしてまた連絡があり、葬式の喪主は俺だという。祖父といえども養父なので当然の事かもしれない。靴とシャツを購入した後、本屋の冠婚葬祭コーナーへ。喪主の一番の難関は遺族を代表しての挨拶・スピーチであろう。早速参考になりそうな一冊を買った。 つれ合いと合流し、今度はつれ合い用の黒いバッグ探しだ。途中黒いネクタイを購入したが、デパートが閉店の時刻になったので、バッグは明日の朝に買う事にして、オジョリで腹ごしらえをした。 帰宅後夜中までスピーチの文章を考えていた。できるだけオリジナルの文章で家族の気持ちを代弁したいと考えていた。難しい言葉のオンパレードに困惑しつつも、一通り構成だけは作り終え寝ることにした。 Posted at 02:31 午前 金 - 10月 31, 2003黒い水水道管は繋がっている。
![]() 台所の方からなにやら壁を叩く様な音がしたが、またどこかで工事でもしてるのだろう位にしか思っていなかった。が、いつもと様子が違った。何やらシンクからぼこぼこと音がしている。…それも悪臭を立ちこめて。石油でも噴き出したのかというくらい、黒く濁った水が音を立てて暴れていた。暫くして水の動きは止まったが、何か詰まって水が流れないのならやりようがあるが、水道管の奥から水が押し寄せて来たのだから為す術がない。 その後水道屋が様子を見に来た。下階の水道管が詰まったらしく、うちと下の水道管は繋がっていると説明した。水道屋曰く、しばらく水道水は使ってはいけないと言う。シンクにこびり付いた悪臭はそのままで過ごし、OKが出たのは夜になっての事だった。 Posted at 02:31 午前 |